息子は部屋中の同じところをよく行ったり来たり走ります。
そして走り方はまだまだゆらゆら不安定です。
なので、テーブルや机の角にぶつかることがよくあります。
今までは、ぶつかる度に、泣いていた息子。
小さい子供って、何かにぶつかってから泣くまでに、無音のためる時間ってありますよね?顔は泣いてるけど、声は出ないみたいな。
あれが長ければ長いほど、痛いんだなと、自分で勝手に思っています。
ぶつけた後は、ぶつけたテーブルのところを父ロボがたたいて「ここにゴチーンてして、イタイイタイなったな」と、また同じ過ちをしないようにここにあたったんだよっと原因を教えてあげます。
そして、ある日、またテーブルにぶつかったので、「あっ、また泣くな」っと思っていたら、息子が一言、
「イッターイー」
と言いました。
まだ「パパ、ママ」くらいしか言えないのに。
どこで言葉を覚えたのでしょうか。父ロボがいつもイタイイタイと言っていたからでしょうか。 子供は大人の言っていることをよく聞いているのですね。